不動産無料相談会のお申し込み

不動産の有効活用、所有又は処分、相続・税務対策について助言と支援

私達は住みよいまちづくりの為に不動産コンサルティングマスター・不動産鑑定士・弁護士・司法書士・税理士・ファイナンシャルプランナー・建築士・土地家屋調査士・宅地建物取引士等さまざまな分野で活躍する会員が連携して対応できる体制をとっています。

会場の様子


相談事例
名古屋市内に母名義の住宅(空家)があるが売却したい。価額もわからないがどうすればよいか。
父母(亡)名義の空き地がある。相続して資金をかけずに有効活用したいがどんな方法があるか。
現在所有している不動産を3人の子供に贈与してやりたいが税金はどうなるか。
所有している不動産を売却して子供が建てる建築資金を援助したいが税金はどうなるか。
両親の住宅と娘さんが所有する住宅を交換したいがどうすればよいか。また税金はどうなるか。
宅地を売却する為に境界確定したいが隣接地主が境界立会に応じてくれない、どうすればよいか。
現居住マンションを購入したがローンが支払えなくなったがどうすればよいか。
現在賃貸住宅にすんでいる家主から一方的に家賃の値上げを言ってきた。どうすればよいか。
他人が私の所有地を使って出入りし、また排水も私の溝を利用して紛争ごとになっている。
現住宅は築25年の木造であり改装したく思っているが地震のことが心配である。

▼ 月例不動産無料相談会
橿原市後援
開催月日

毎月第3水曜日

相談時間 相談時間は午後1時から4時までです
予約受付

受付は全て電話による予約制です。

予約受付電話番号・・・0743−86−4285

相談内容

不動産に関する相続、登記、売買、賃貸、空き家対策及び有効活用等の諸問題を解決する為に会員の不動産の専門職がアドバイスします。

相談場所

かしはらナビプラザ4階 市民相談広場 個別の3室を利用して対応します。

かしはらナビプラザ
〒634-0804
奈良県橿原市内膳町1-6-8
TEL.0744-47-2270

かしはらナビプラザホームページ
http://www.kashihara-naviplaza.com/

駐車場所

近鉄大和八木駅南北の橿原市営駐車場の1時間無料券をお渡しします。

報告

月例 かしはらナビプラザ 不動産無料相談会 報告
実績:4月17日・5月15日・6月19日・7月17日・8月21日・9月18日に開催
相談件数合計:42件
相談員:不動産コンサルティングマスター・税理士・司法書士・土地家屋調査士 他

以後、毎月第3水曜日午後1時〜4時に開催


関係市町後援
(奈良市・生駒市・香芝市・御所市・桜井市・天理市・大和郡山市・大和高田市・斑鳩町・三郷町・平群町・王寺町・河合町・上牧町)

開催日場所 毎年2月・9月開催(予定)生駒会場・奈良会場・西和会場・郡山会場・香芝会場

令和7年2月 8日(土)郡山会場
    2月15日(土)西和会場・香芝会場
    2月16日(日)奈良会場
    2月22日(土)生駒会場
予約受付

受付は全て電話による予約制です。

予約受付電話番号・・・0743−86−4285

相談内容

不動産に関する相続、登記、売買、賃貸、空き家対策及び有効活用等の諸問題を解決する為に会員の不動産の専門職がアドバイスします。

報告

令和6年9月 関係市町後援 不動産無料相談会 報告

令和6年9月14日(土)
西和会場(王寺町・いずみスクエア)
後援:斑鳩町・王寺町・河合町・上牧町・三郷町・平群町
相談件数:16件
相談員:8名(不動産コンサルティングマスター・弁護士・司法書士・税理士・宅地建物取引士)

令和6年9月14日(土)
郡山会場(大和郡山市・郡山城ホール)
後援:大和郡山市・天理市・桜井市
相談件数:14件
相談員:7名(不動産コンサルティングマスター・弁護士・司法書士・税理士・不動産鑑定士)

令和6年9月15日(日)
生駒会場(北コミュニティセンターはばたき)
後援:生駒市
相談件数:7件
相談員:7名(不動産コンサルティングマスター・弁護士・司法書士・税理士等・土地家屋調査士)

令和6年9月21日(土)
香芝会場(ふたかみ文化センター)
後援:香芝市・御所市・大和高田市
相談件数:17件
相談員:8名(不動産コンサルティングマスター・司法書士・税理士・宅地建物取引士)

令和6年9月21日(土)
奈良会場(西部公民館)
後援:奈良市
相談件数:9件
相談員:7名(不動産コンサルティングマスター・司法書士・税理士・不動産鑑定士・宅地建物取引士)

次回 令和7年2月中旬、上記5か所で開催します


奈良県後援

開催日場所

毎年2回開催(予定)
奈良県産業会館及び奈良県図書情報館

予約受付

受付は全て電話による予約制です。

予約受付電話番号・・・0743−86−4285

相談内容

不動産に関する相続、登記、売買、賃貸、空き家対策及び有効活用等の諸問題を解決する為に会員の不動産の専門職がアドバイスします。

案内

奈良県後援 不動産無料相談会 案内

令和6年11月12日(火)
奈良県立図書情報館 奈良市大安寺西1丁目1000番地

令和6年11月28日(金)
奈良県産業会館 大和高田市幸町2番33号

両会場とも、午前10時〜午後4時 開催
奈良県広報誌「県民だより奈良」11月号に開催記事が掲載されます
相談員として、不動産コンサルティングマスター・弁護士・税理士・司法書士・宅地建物取引士・不動産鑑定士 等が出席し錯綜した不動産の悩みに適切なアドバイスを目指します

次回 令和7年2月開催予定