NPO法人・奈良県不動産コンサルティング協会の研修会概要
平成14年9月1日以前はNPO設立前、「奈良県不動産コンサルティング協会」の研修会概要

第67回 令和4年12月10日(土)16:00〜17:00

「不動産取引にかんする税」
講師:福田幸治税理士事務所 福田幸治 氏(当協会員)

第66回 令和4年10月15日(土)15:30〜17:00

「古事記と神武東征」
講師:NPO法人奈良まほろばソムリエの会 専務理事 鉄田憲男 氏

第65回 令和4年7月14日(木)14:00〜16:00

「不動産取引における心理的瑕疵とガイドライン」
講師:弁護士 宮崎裕二 氏

第64回 令和3年12月18日(土)17:00〜17:45

「相続登記義務化と所在不明土地問題解消について」
講師:司法書士法人リーガルエスコート 代表社員 池内宏征 氏(当協会員)

第63回 令和3年8月26日(木)15:00〜16:30

「生産緑地に関する2020年問題」
講師:大和郡山市都市計画部 都市計画課 計画係長 澤田昌紀 氏

第62回 令和2年12月12日(土)17:00〜17:40

「コロナ禍における損害賠償について」
講師:中西達也法律事務所 代表弁護士 中西達也 氏(当協会員

第61回 令和2年10月9日(金)15:00〜16:00

「お墓の話」〜墓じまいについて
講師:杉浦実業株式会社 法人営業部 課長 小池宣民 氏

第60回 令和1年11月27・28日(水・木)18:00〜10:00

有馬温泉 エクシブ有馬離宮 研修旅行

第59回 令和1年11月9日(土)10:00〜16:30

京都府南部歴史散策 岩船寺〜石仏めぐり〜浄瑠璃寺界隈
「平安・鎌倉時代の仏教文化についての研修」

第58回 令和1年6月21日(金)15:00〜16:30

「水田の賃借料(小作料)の変遷と現状」〜農地の賃借料は今後どうなるのか
講師:堂島総合評価システム株式会社 社長 中嶋 保 氏(当協会員)

第57回 平成31年3月12日(火)15:00〜16:30

「たくみに活用したい住宅金融」
講師:独立行政法人 住宅金融支援機構
    近畿支店地域営業第一グループ 調査役 鍋島祐介 氏

第56回 平成30年11月10日(土)13:00〜19:00

京都市伏見区方面見学
「酒蔵の町・伏見で、歴史に触れる」

第55回 平成30年10月30日(火)15:00〜16:30

「民法改正(債権法改正)と不動産取引」
講師:中西達也法律事務所
    所長 中西達也 氏(当協会員)

第54回 平成30年6月26日(火)15:00〜16:30

「平成30年度の税制改正」
講師:山本税理士事務所
    所長 山本智美 氏(当協会員)

第53回 平成30年3月15日(木)15:00〜16:30

「司法書士からみた“高齢者×不動産”のリスクと対策〜成年後見、信託等の基礎知識〜」
講師:やまとみらい法務事務所
    所長 北川泰正 氏(当協会理事)

第52回 平成29年12月12日(火)14:30〜15:30

「平成29年度並びに30年施行・宅建業法改正(復習)について」
講師:奈良県県土マネジメント部まちづくり推進局
    総務宅建係長 北野 博隆 氏

第51回 平成29年6月27日(火)15:00〜16:30

「遺跡からどのように建物の復元を設計されているのか」
講師:独立行政法人国立文化財機構 奈良県文化財研究所
    文化遺産部長 島田敏男 氏

第50回 平成29年3月16日(木)15:00〜16:30

「高齢化社会における住宅設備の役割」
講師: パナソニック(株)エコソリューションズ社
    ハウジングシステイム事業部サニタリー商品企画部 部長 渡辺雅純 氏

第49回 平成28年10月13日(木)15:00〜16:30

「興福寺1306年の歩み」
講師: 法相宗大本山興福寺執事長 多川良俊 氏

第48回 平成28年6月15日(水)14:30〜16:30

「住宅ファイル制度と空き家対策」
講師: 公益社団法人奈良県不動産鑑定士協会 会長 倉田智史氏(当協会員)

第47回 平成28年3月17日(木)15:00〜16:30

「築160年の商屋を“ゲストハウス&レストラン”としたコンサル事例」
講師: 株式会社ベイサイドリアルター代表取締役 西村匡史 氏
    (大阪府不動産コンサルティング協会員)

第46回 平成28年1月21日(木)15:00〜16:00

「空家対策の推進に関する特別措置法」について
講師: 平城総合法律事務所 弁護士 多田 実 氏(当協会理事)

第45回 平成27年10月15日(木)15:00〜16:00

「不動産に関わる税法改正の整理」
講師: 図司税理士事務所所長 図司節生氏(当協会監事)

第44回 平成27年6月18日(木)15:00〜16:00

「不動産オーナーに勧めたい“民事信託(家族信託)による財産管理”超入門」
講師: やまとみらい法務事務所(所長) 司法書士 北川泰正氏(当協会理事)

第43回 平成27年3月26日(木)10:00〜11:50

「税制改正後の相続税額の計算例」
講師: 丸田税理士・不動産鑑定 所長 丸田隆英氏(当協会員)

第42回 平成26年10月16日(木)10:00〜12:00

「地代をめぐる紛争事例と評価」
講師: 堂島総合評価システィム株式会社 代表取締役 仲嶋 保氏(当協会監事)

第41回 平成26年7月24日(木)10:00〜12:00

「不動産コンサルティング業務と報酬の事例」
講師:
株式会社いかるが不動産 代表取締役 東 丈司氏(当協会理事長)
大日本不動産株式会社 代表取締役 谷野光司郎氏( 〃副理事長)
黒川忠夫氏( 〃事務局長)

第40回 平成26年3月27日(木)10:00〜12:00

「農地の宅地転用・賃貸借解約・設定・交換の実務上の留意点について」
講師: 真誠 株式会社 代表取締役 杉本時男氏(当協会員)

第39回 平成25年10月10日(木)10:00〜12:00

「相続に関する不動産コンサルティング事例紹介」
講師:
当協会員/税理士 山本智美 氏
当協会員/司法書士 北川泰正 氏
当協会員/不動産コンサルティングマスター 谷野光司郎 氏

第38回 平成25年6月6日(木)10:00〜11:50

「「公認 不動産コンサルティングマスター」制度と
不動産コンサルティング業務の今後の展望」
講師:全国定期借地権推進機構連合会 会長 塩見 宙 氏

第37回 平成25年3月28日(木)/10:00〜12:00

「平成25年度税制改訂の解説」
相続・贈与税・不動産取得税に関する特別税制について
講師:税理士 脇坂正臣 氏(当協会員)

第36回 平成24年9月29日(土)/13:30〜15:30

「最近の商業動向と今後の展望」
講師:フィルド・パーツ研究所 代表者 山本敬二 氏

第35回 平成24年7月19日 10:00〜12:00/大和郡山市中央公民館

「超高齢化社会のこれからと、高齢者住宅事業成功のポイント」
講師:当協会員/(株)けいはんなヘルパーステーション 社長 久保 吉伸 氏

第34回 平成24年3月22日 10:00 〜 12:00 /大和郡山市中央公民館

「ニュータウン空き家再生プロジェクトから見えるもの」
講師: 大阪府不動産コンサルティング協会 副会長 米田 淳 氏

第33回 平成23年9月10日 13:40 〜 15:05 /やまと郡山城ホール

「当協会としての収益事業について」勉強会

第32回 平成23年7月20日 10:00 〜 12:00 /奈良市ボランティアインフォメーションセンター

「不動産に関する税制…相続税を中心として」
講師: 当協会員/不動産鑑定士・税理士 丸田 隆英 氏

第31回 平成23年3月17日 10:00 〜 12:00 /大和郡山市中央公民館

「ロードサイド商業の店舗経営の実態調査と家賃地代の対売上負担率」
講師: 当協会員/ 不動産鑑定士 仲嶋 保 氏

第30回 平成22年9月25日 13:30 〜 15:00 /やまと郡山城ホール

「ホームインスペクションの実際と今後の展望」
講師: さくら事務所 大阪支店長 印南 和行 氏

第29回 平成22年7月22日 10:00 〜 12:00 /やまと郡山城ホール

<第1部>
「リハビリスポーツデイコンサルティングの流れ」
講師: 大阪府不動産コンサルティング協会 猪股 豊 氏
「リハビリデイサービス事業の市場性と運営」
講師: (株)メディブァ 鈴木 勝也 氏
「リハビリスポーツデイ施設の内容」
講師: 酒井医療機器株式会社 伊藤 拓也 氏 
<第2 部>
「市街化調整区域における農地の有効活用について」
講師: 当協会員 谷野 光司郎 氏

第28回 平成22年3月18日 10:00 〜 11:30 /やまと郡山城ホール

「不動産の任意売却についての勉強会」
発表者: 当協会員/不動産鑑定士 仲嶋 保 氏
発表者: 当協会員/弁護士 藤本 卓司 氏
発表者: 当協会員/不動産コンサルタント 脇田 実 氏

第27回 平成21年11月19日 10:00 〜 11:30 /やまと郡山城ホール

「不動産に関する公証人の役割・仕事について」
講師: 公証人 酒井 徳矢 氏

第26回 平成21年 7月11日 14:00 〜 16:00 /やまと郡山城ホール

「建物の地震対策について」
講師:(社)奈良県建築士事務所協会 耐震委員会
中本 明 氏 ((株) 伸構造事務所)
木村 豊 氏 ((株)京成設計)

第25回 平成20年10月25日 14:00 〜 16:00 /やまと郡山城ホール

「事業用借地権の存続期間の伸長と今後の活用」
講師: 当協会員/不動産鑑定士 仲嶋 保 氏

第24回 平成20年9月27日 15:00 〜 16:30 /サン・アクティブ奈良

「住宅瑕疵担保履行法について」
講師: 当協会員/不動産コンサルタント 平野 哲夫 氏・杉本 時男 氏

第23回 平成20年5月10日 15:00 〜 16:00 /飛鳥荘

「最近の地価動向と不動産鑑定について」
講師: 当協会員/不動産鑑定士 倉田 智史 氏

第22回 平成19年11月18日 10:00 〜 11:00 /生駒北コミュニティーセンター

「マイホームに関する税金あれこれ」
講師: 当協会員/税理士 山本 智美 氏

第21回 平成19年9月15日 14:30 〜 16:30 /奈良市男女共同参画センターあすなら

「こころを耕す」
講師: 薬師寺副住職 山田 法胤 師

第20回 平成19年6月10日 9:30 〜 10:30 /かしはら万葉ホール

不動産無料相談会と同時開催 「土地の通行権と地役権について」
講師: 当協会員/弁護士 多田 実 氏

※ 平成18年11月16日 13:20 〜 16:50 /大阪府職業能力開発協会職業訓練センター

=全国不動産コンサルティング協会連合会主催に参加=

「耐震強度偽装問題の事件処理」
講師: 静岡県不動産コンサルティング協会員 落合 隆信 氏
「地方における小口不動産証券化の成功と課題/ 京町家証券化特定目的会社の事例」
講師: 京都府不動産コンサルティング協会員 副会長 岡本 秀巳 氏
「成年後見制度の実務と不動産取引」
講師: 大阪府不動産コンサルティング協会員 監事 久保 公人 氏

第19回 平成18年10月14日 13:00 〜 16:00 /奈良市立西部公民館

「やまと21 世紀ビジョンの推進」
講師: 奈良県企画部総合政策課 課長 森川 祐一 氏
「平城遷都1300 年記念事業について」
講師: 平城遷都1300 年記念事業協会事務局 総務部長 廣野 隆信 氏

第18回 平成18年7月22日 14:00 〜 16:00 /サン・アクティブ奈良

「新会社法について」
講師: 当協会員/司法書士 矢追 照久 氏
講師: 当協会員/税理士  中嶌 大 氏

第17回 平成17年10月29日 10:00 〜 12:00 /大和郡山市中央公民館

「不動産取引と土壌汚染」
講師: アースクリエイト(株) 理事・主任研究員 山本 勇 氏

第16回 平成17年7月23日 13:30 〜 16:30 /サン・アクティブ奈良

「市街化調整区域農地の土地活用について」
講師:当協会員/不動産コンサルタント 谷野 光司郎 氏
「最近の金融の流れと不動産の状況」
講師:財団法人 南都経済センター 理事長 柳谷 勝美 氏

第15回 平成17年3月26日 13:30 〜 16:30 /サン・アクティブ奈良

「都市計画法に基づく開発許可基準の概要について」
講師:当協会員/一級建築士 山崎 孝一 氏
「不動産登記の改定について」
講師:当協会員/司法書士 中山 雅義 氏
「平成17 年度新税法の改定と傾向について」
講師:当協会員/税理士 中嶌 大 氏
「裁判外紛争解決(A・D・R) について」
講師:当協会員/土地家屋調査士 中井 克彦 氏 

第14回 平成16年9月25日 13:30 〜 16:30 /奈良市立西部公民館

「困った不動産の対応」
講師:当協会員/弁護士 多田 実 氏
「まちづくりについて」
講師:株式会社 大和流通経済研究所 経営コンサルタント代表取締役 田村 耕一 氏

第13回 平成16年7月24日 14:00 〜16:40 /奈良市立西部公民館

「奈良県政について」
講師:当協会名誉会長( 県会議員) 小林 喬 氏
「奈良市政について」
講師:奈良市長 大川 靖則 氏
「成年後見人制度について」
講師:当協会員/司法書士 西原 崇浩 氏

第12回 平成15年12月13日16:00 〜 17:20 /ホテル 三笠温泉

「奈良市の都市計画の現状と今後の課題」
講師:当協会員/奈良市市街地開発株式会社 社長 吉村 隼鷹 氏

※ 平成15年10月21日15:00 〜 17:00 /鳥羽市相差「ホテルニュー金洋」

=奈良・大阪不動産コンサルティング協会合同研修会に参加=

「収益不動産の売買について」  
講師: 野間 雅伸 氏 ( 大阪府不動産コンサルティング協会 会員)
「葬祭会館建設に携わって」      
講師:当協会理事長 井上 武 氏

第11回 平成15年8月9日13:30 〜 16:00 /奈良県西奈良県民センター

「建物の建築と消費税の還付について」
講師: 当協会員/公認会計士 小川 皖治 氏
「福祉介護関連の受注について」
講師:当協会員/一級建築士 向井 毅 氏

第10回 平成15年3月15日 13:00 〜 16:00 /サン・アクティブ奈良

「NPO・RECA 奈良の社会的使命と今後の活動について」
講師: 基調報告 当協会事務局長  黒川 忠夫 氏
「事業部の活動について」
講師:当協会副理事長 岩井 晟 氏

第9回 平成14年11月27日 14:00 〜 16:30 /かんぽの宿 奈良

「公共工事の入札契約制度について」
講師: 国土交通省 近畿整備局企画部 技術管理課 下野 公仁 氏
「建設副産物のリサイクルについて」
講師: 国土交通省 近畿整備局企画部 技術調査課 藤村 正純 氏

第8回 平成14年10月5日 14:30 〜16:00/かんぽの宿 奈良

「まちづくりの推進と環境保全と繁栄継続する企業の戦略」
講師: 奈良県立大学名誉教授 橋爪 勝次 氏

※ 平成14年2月21日 13:30 〜17:00 /ホテル キャッスルプラザ

 = 全国不動産コンサルティング協会連合会主催の第2回目研修会に参加 =

「賃借権解除と抵当権 〜法律実務研究」
講師:特定非営利活動法人 神奈川県不動産コンサルティング協会 会長 高坂 登 氏
「NPO法人による地域安全活動/ 不動産コンサルティングは保存行為から始まる」 
講師:NPO法人活動・環境管理センター 愛知県不動産コンサルティング協会 研修委員長 各務 茂 氏
「遠隔地土地取引の問題点と対処」
講師:大阪府不動産コンサルティング協会 大阪不動産コンサルティング事業協同組合教育研究副部長・理事 吉田 栄詞 氏

第7回 平成14年2月9日 13:30 〜 15:40/かんぽの宿 奈良

「8ッの有効活用とオークション事業について」
(1) 土地売却  (2) 共同分譲 (3) 賃貸事業 (4) 等価交換 (5) 土地信託 (6) 普通賃借権 (7) 一時使用 (8) 定期借地権
講師: (株)アイディーユー 代表取締役 池添 吉則 氏

第6回 平成13年10月27日 13:30〜16:00/かんぽの宿 奈良

「公図と土地境界問題について」
講師:当協会員/土地家屋調査士 中井 克彦 氏
「相続と遺産分割 〜賢い遺産分割の考え方」
講師: 当協会員/公認会計士 小川 皖司 氏 

第5回 平成13年7月28日 14:00〜16:30/かんぽの宿奈良

「関西における産業の動向と今後の地域開発」
講師:三和総合研究所 主任研究員 徳田 祐平氏

第4回 平成13年3月21日 13:30〜16:30/かんぽの宿奈良

「財産を残すための相続・節税テクニック/土地有効利用でまちづくりにも貢献」
これからの不動産のキーワード/地域密着で生き残る方向性を探る
講師:千葉県不動産コンサルティング協会 副会長 (株)扶桑社長 曽根 恵子 氏

※平成12年11月17日 13:00〜16:30/大阪第一ホテル

= 全国不動産コンサルティング協会連合会主催の第1回目研修会に参加 =

「異業種進出を決断させた不動産コンサルティングとその手法」
講師:愛知県不動産コンサルティング協会 副会長 川延 耕一 氏
「不動産の証券化について」
講師:千葉県不動産コンサルティング協会 副会長 中村 進 氏

第3回 平成12年10月11日 13:30〜16:30/三和住宅(株) 2階大会議室

「土地活用コンサルティングの具体例について」
講師:当協会員/不動産コンサルタント 隅井 貫治 氏
不動産コンサルティング業務をどう展開してゆくべきか

第2回 平成12 年7 月29 日 13:00 〜 16:30 / NTT 奈良ふれあい会館

「不動産の証券化と関連する事項及び不動産コンサルティング業務」
講師:今岡不動産コンサルティング 所長 今岡 昌滋 氏
「日本の産業の静かな変革と不動産業」
講師: 帝塚山大学 経営情報学部 教授 西川 耕平 氏

第1回 平成12年3月15日 13:00 〜 16:30 /かんぽの宿 奈良

「高齢化社会と新しい成年後見人制度と不動産コンサルティングについて」
講師: 医療法人社団順心会  事務局長 橋本 宰藏 氏
「不動産の流動化について」
講師: 大和銀行本店不動産部 副長 箕尾 健一 氏